医師のアルバイトは非常勤(定期・スポット)で日給10万円など高額、好条件のバイトは多々あります。
医者のバイトの時給・時価、ドクター求人サイト・大手解説会社の選び方、人気のコンタクトレンズ、献血、健診などのバイト、医局の辞め方からフリーランス転身まで整理ました。
医師のバイトの時給と相場
医者のバイトには、2種類あります。
1つ目が決まったバイトです。
これは、業務内容や勤務先が固定されているバイトのことです。
2つ目がスポットバイトといい、不定期に自身の空いた時にだけ働ける単発のバイトのことです。
定期バイトとスポットバイトにはメリットと悪いところがあります。
バイトの事例や時給相場は以下のような感じです。
・アルバイト料時価:半日約5万円、当直約10万円。
・病院の外来:時給1万円〜1万5千円。
・麻酔(脳など特殊なケース)約20万円。
・診療報酬明細書(レセプト)1日3万円。
最初に、定期バイトのメリットは、業務中身や勤務先が固定されているので慣れた環境で働くことができます。
また、スキルの維持や毎月の収入を予見する事もできるです。
デメリットは、身内の葬式や個人的な事情で休む事が手を焼くのが現状です。
スポットバイトのメリットとしては、自分の都合の良いときにだけ働けることが最大の長所です。
短所は、自分に合った仕事が見つからないことや毎月の収入の見当がしづらいことや勤務地、業務内容が毎回異なることに戸惑ってしまうところが挙げられます。
スポットバイトには次のような仕事があります。
検診、透析、当直、寝当直、コンタクト、献血などです。
最近は、医師が不足しているため単発のアルバイトは歓迎される傾向にあります。
初めて医師のスポットバイトをする人にオススメなのが、健康な方を相手にする健康診断、健康診断、インフルエンザの予防接種の業務です。
スポットバイトをする場合にはいくつか配慮することがあります。
常勤で働いている医師は、就業規則に注意が必要になります。
国立病院のドクターは公務員ですのでバイトは禁止です。
また、厚生労働省の規定により、初期研修医もバイトが禁止になっています。
スポットアルバイトの給与は、高収入を得られる求人も多くありますので、職業規則に注意して探してみてはいかかでしょうか。
日中の外来扱っては、時給に換算すると8000円〜10000円が時価となります。
夜勤の当直扱っては一晩でおよそ40000円、救急ありで一晩50000〜80000円が時価。
中には日給10万円の求人もあります。
公立病院の医師はバイト禁止
前提として、公立病院の医師はバイト禁止ですので、あらかじめご注意ください。
地方公務員の場合は地方公務員法第38条により国家公務員の場合は国家公務員法第104条により、副業が禁止されています。初期臨床研修中の研修医のバイトも同様に、禁止されています。
医師バイト・コンタクトレンズ
コンタクト外来は楽なアルバイトの典型例。
時給の時価は13000〜15000円で業務中身のわりに時給が良いバイトです。
医師バイト・献血
問診や血圧測定くらいで、看護師が献血の針を刺しますので、何科のドクターでもできます。
医師バイト・健診
自由はそんなにないのですが、みんな出来て危険性が少ないので注目があります。
